費用を安く抑えるためには! プチギフト通販のDecoto(デコット)- 結婚式/二次会/引き出物

Decotoなら最大53%OFF 1万円以上送料無料
  1. Decoto
  2. プチギフト
  3. 費用を安く抑えるためには!

費用を安く抑えるためには!

プチギフトの持ち込み料

費用の問題

 結婚式の披露宴や二次会でゲストにお渡しするプチギフト。式場や食事だけでなく、花代や追加写真代など、何かと費用のかかる結婚式では少しでも安く抑えたいですよね。

プチギフトは引き出物や引き菓子とは違い、持ち込み料のかからない会場が多くあります。
持ち込み料のかからない式場を選ぶと、その分プチギフトに掛けられるのでゲストも喜びます♪

プチギフトは式場のカタログでも選べるようになっていますが、断然インターネットでの購入がお得です。Decotoではプチギフトは平均25%割引、税抜10,000円以上で送料無料となっています。配送先を会場にすれば、運ぶ手間や運賃も節約できます。(数十名様分なのでプチギフトでも結構かさばります!)

また、プチギフトに大人気のデコじゃがりこは1個当たり278円、Myブラックサンダーも1個当たり132円、プチデコベビースターは1個当たり154円とリーズナブルなので、お見送りのプチギフトとしてだけではなく、BINGOの景品や、参加賞などいろいろな場面でご利用いただけます。

他にもプチギフトにかかる費用って?

プチギフトのカゴ

 その他にプチギフトにかかる費用として忘れがちなのが、プチギフトを配る際に入れるカゴです。かご付きのプチギフトもありますが、カゴの費用5,000円前後上乗せになっている場合が多く、また、カゴはその後あまり使う機会がないものです。

カゴは式場でレンタルすると持ち帰る必要もなく、購入するより比較的安価で借りられます。カゴのレンタル代金は結婚式場のお見積もりにも入ってこないことがほとんどですので、事前に式場にレンタルの有無と料金を確認しておきましょう。

ラッピングについては、もともとギフトラッピングのしてあるプチギフトもありますが、手作りのものを渡す場合や、一つ一つ感謝の気持ちを込めて包みたいという方も多くいらっしゃいます。手作りのものを渡す場合はプチギフトのサイズを測った後、ラッピング専門店で色々検討した方が失敗は少ないです。種類が豊富、実際に見られる、必要な枚数だけ買うことができるなど実店舗ならではの利点があります。

ネットショップで買った商品をを入れる場合は専用のラッピングセットの購入をおすすめします。やはりその商品用に作成されているので、サイズがぴったりですし、パーツを色々買うよりは必要な個数分が結局安く用意できます。デコじゃがりこでは4種類のラッピングセットを販売中で、たくさんのお客様からご好評を得ています。

結婚式の後も必要なプチギフト!?

新郎新婦のお礼

2次会は直前まで人数が確定しないため、プチギフトは多めに用意した方が安心です。残った分は持ち帰って、披露宴・二次会には参加できなかったけどお祝いを贈ってくれた方へ、お返しの際に「当日お配りしたプチギフトです。」という言葉を添えて一緒にお渡しすると、来れなかった方にも大変喜んでもらえます。

結婚式が終わった後は、お礼まわりやお返しなどの機会が想像以上に多いものです。最初から多めに注文しておくと追加送料や手間が省けますので、最終的に費用も抑えられます。

持ち込み料を賢く抑えるなら

プチギフトで良い商品を見つけても、新郎新婦を悩ます持ち込み料。多くの式場では持ち込み料を設定しており、予算をオーバーしてしまったために、泣く泣く気に入ったプチギフトを諦めるなんてことも。会場探しの段階から持ち込み料のことも考えて賢く探しましょう。

他にもこんな記事が読まれています

プチギフトっていつあげるの?
プチギフトっていつあげるの?

プチギフトってなに?どんな時におくるの??結婚式や二次会だけじゃない、プチギフトを贈る意味とは?

プチギフトって何をあげるの?
プチギフトって何をあげるの?

プチギフトを贈りたいけど、どんなものを贈れば良いのか分からないという方へ、シーン別人気のプチギフトをご紹介。

世界に1つのオリジナルプチギフト
世界に1つのオリジナルプチギフト

みんなと同じじゃつまらない!Decotoのデコレーションサービスを使って、簡単にオリジナルプチギフトが作れます。

結婚式にお役立ち!読み物コーナー

結婚式の披露宴や二次会でゲストのお見送りの際に配る「プチギフト」。 また披露宴のゲストに贈る「引き出物・引き菓子」。
ここでは、感謝の気持ちを伝えるギフトに関するお役立ち情報をご紹介いたします。

読み物コーナーイメージ

プチギフトについて

プチギフトの定番商品といえば、クッキーやチョコなどの小分けのお菓子。既成の商品からちょっとこだわったオリジナルのものまで様々なアイテムがあります。

いつあげるの?

何をあげたらいいの?

世界に1つだけ!オリジナルのプチギフト

一般的な相場ってどれくらい?

二次会ではどんなものを選ぶべき?

結婚式ではこんなものを贈ろう!

費用を安く抑えるためには?

もらって良かったもの・印象に残ったもの

選び方の基本を学ぼう

もらって残念だったもの

結婚式のプチギフトとしてお菓子が人気

引き出物・引き菓子について

引き出物の定番といえば食器やカタログギフト。最近では贈り分けも主流になってきているので、数ある商品からゲストに合わせてお選びいただけます。

人気の引出物ってどんなもの?

引き菓子の選び方

ゲスト別に贈る結婚式の引き出物ってどう選ぶ?

引き出物の相場と人気商品

引き出物・引き菓子の用意1

引き出物・引き菓子の用意2

引き出物・引き菓子の用意3

結婚式で贈る引き出物の選び方と人気アイテム

カテゴリーで探す

Decotoでは結婚式の引き出物をはじめ、退職祝いなどお祝い事などのギフトに人気の商品をご用意しています。

利用シーンで探す

Decotoでは結婚式の引き出物や引き菓子、お祝い事やお土産など様々なシーンにぴったりのギフト商品をご用意してます。

  • 誕生日ギフト

    Decotoではお誕生日のギフトを幅広いラインナップで取り揃えています。

  • 出産祝い

    ベビー服をはじめ、おもちゃなど喜ばれる人気商品を多数取り揃えました!

  • 出産内祝い

    様々な内祝いギフトを取り揃えてます!贈りたい商品が必ず見つかるはず。

  • 結婚祝い

    少し良いものを長く使って欲しいという願いを込めて結婚祝いを贈りませんか?

  • 結婚内祝い・お返し

    ブランドグラスや普段使いに便利なお皿のセットなどが人気。

  • 引き出物(結婚式)

    最近では持ち帰りに便利で、ゲストがほしい物が選べる「カタログギフト」が人気です!

  • 新築、引っ越し祝い

    新築、引っ越し祝いでは新生活を象徴する食器も大変喜ばれます。

  • 新築内祝い

    人気ブランドの食器やグラスなど実用的で喜ばれる内祝いギフト。

  • 入学祝い

    入学祝いは年齢によってさまざまです。好きなものを聞いて贈るのもあり!

  • お礼、お返しギフト

    自分ではなかなか買わないけどもらったら嬉しい!というのがギフトを選ぶポイント。

  • 快気祝い

    快気祝いによく使われるのが、石鹸や洗剤・入浴剤・お菓子などです。

  • おもたせ、お土産

    普段なら並ばないと買えないようなスイーツなどを持って行くと大変喜ばれます。

  • 香典返し、ご法要

    消耗品ですと、石鹸や洗剤・入浴剤・油セット・お茶などがよく利用されています。

  • 自分買いギフト

    自分へのご褒美をお探しの方はこちらをチェック!様々なアイテムが多数。

  • 引き菓子

    引き菓子とは披露宴に参加して頂いたゲストに引き出物と一緒に贈るお菓子です。

  • ギフトセット対象引き出物

    対象の引き出物を購入すると無料でデコじゃがりこなどのプチギフトが作れます。

  • ギフトセット対象引き菓子

    対象の引き菓子を購入すると無料でMyブラックサンダーなどのプチギフトが作れます。

特集ページはこちら!

  • Instagram
Guide

結婚式・二次会のプチギフト選びをするならDecotoにおまかせ!
あなたにぴったりの二次会プチギフトが見つかります!